| | 
| 
| 海道 |  |  前提出分と違う日の来島大橋です。
 
by 野中 純
No.158
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 春うらら |  |  城門の前の堀です。結果、堀に浮いた花びらはこの時が一番多かったのではないかと思っています。
 
by 野中 純
No.137
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 新緑 |  |  中段の滝です。
 
by 野中 純
No.135
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 五神太鼓 |  |  ISO800です。
 
by 野中 純
No.136
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | 
| | 
| 
| しまなみ海道 |  |  来島大橋の夕日です。
 
by 野中 純
No.134
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 涼 |  |  通りすがりの滝を近寄れるだけよって広角で撮りました。シャッター速度は0.7秒で−1/2補正です。
 
by 野中 純
No.156
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 紅富士 |  |  富士の難しさの一端が判って来たような気がします。
 
by 野中 純
No.142
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 月下美人 |  |  今年最後の開花であわてて手元のIXYで手持ちで撮って、バックをフォトショップでペイントしました。
 
by 野中 純
No.133
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | 
| | 
| 
| 朝焼けの大和路 |  |  4日間毎朝3時半から現場で待機しましたが朝焼けが出たのはこの日、1日だけでした。
 
by 野中 純
No.155
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 春うらら |  |  高速道を走らなかったおかげで、このような場面に遭遇しました。
 
by 野中 純
No.141
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 木漏れ日 |  |  冷気がモヤになり伏流水が見えない時もあり滞在期間8回通いましたが苔の色がハッキリ見えたのは数十分だったような気がします。
 
by 野中 純
No.132
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 盛夏 |  |  暑中お見舞い申し上げます。
 
by 野中 純
No.154
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | 
| | 
| 
| 土手の一本桜 |  |  これも走行中に見つけたつもりが地元で有名な桜らしいです。
 
by 野中 純
No.140
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 北国の黄葉 |  |  都合良く虹が出てくれました。
 
by 野中 純
No.131
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 安芸守 |  |  昨年の安芸の宮島厳島神社の花火です。今年は行けそうにありませんので在庫からです。
 
by 野中 純
No.153
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 | | 
| 
| 桜一色 |  |  縦位置のものです。
 
by 野中 純
No.139
 |  |  | 2008/03/25 |  | 
 |