| | 
| 
| 桜吹雪の通い路 |  |  7月1日に朝日新聞社主催、第23回「日本の自然」写真コンテストで福島県一賞を頂いた作品
 
by 冨田壽美子
No.50
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 早春のきらめき |  |  早春の陽射しに輝くウルシの実を、ブルーの湖面と丸ボケを背景に表現してみました。
 
by 冨田壽美子
No.49
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 花笑み |  |  福島・山形・新潟の県境にだけ自生するヒメサユリ、毎年テーマとして撮り続けています。
 
by 冨田壽美子
No.48
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 妖精の園 |  |  向き合ったカタクリを主題に、周りを全て暈してメルヘンの世界を表現してみました。
 
by 冨田壽美子
No.47
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | 
| | 
| 
| 水鏡 |  |  白駒池の見事な紅葉の写り込みをパンフォーカスで撮ってみました。
 
 
by 冨田壽美子
No.46
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 天上の華 |  |  夕日を正面に入れ、彼岸花の色を残してみました。
 
by 冨田壽美子
No.45
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 豊穣の狼煙 |  |  毅然と咲き誇り燃え尽きる彼岸花と秋仕舞いの様子に、自然の摂理を感じました。
 
by 冨田壽美子
No.44
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 花影の筏 |  |  お堀を埋め尽くす花筏に、老桜の影が描かれていました。
 
by 冨田壽美子
No.43
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | 
| | 
| 
| 雲上の春 |  |  雲海から頭をのぞかせた山並みと、遠く残雪の飯豊連峰が幻想的でした。
 
by 冨田壽美子
No.42
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 満月に帰る |  |  近くの沼に飛来する白鳥、この翌朝北帰したようです。
 
by 冨田壽美子
No.41
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 幻の花 |  |  逆光に透かされ花びらの青さが、綺麗に残ってくれました。
 
by 冨田壽美子
No.40
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 妖精の贈り物 |  |  メコノプシス・グランディスの白花は、黒バックで清楚に表現してみました。
 
by 冨田壽美子
No.39
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | 
| | 
| 
| 光の中で |  |  レンゲツツジが逆光に透かされ綺麗でしたので、光ボケをアクセントに撮ってみました。
 
by 冨田壽美子
No.38
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 花笑み |  |  今年のヒメサユリは、前ボケを目一杯入れて表現してみました。
 
by 冨田壽美子
No.37
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 初夏の装い |  |  滝の流れを背景に、ノリウツギをしっとりと表現してみました。
 
by 冨田壽美子
No.36
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 | | 
| 
| 元滝壮観 |  |  伏流水ながら幻想的な元滝では、迫力に圧倒され撮影を忘れ呆然としていました。
 
by 冨田壽美子
No.35
 |  |  | 2006/11/07 |  | 
 |